GIMPで画像を切り抜く(その2)

その1でやった切り抜きは、とても切り抜き易い被写体だったので、[類似色を見つける]のしきい値を変化させるだけで、対象となる部分の領域選択ができました。今度は少し複雑な形で、しかも残った余分な周囲のゴミも取り除いていく作業もします。関連記事…

GIMPで画像を切り抜く(その1)

画像の切り抜きはブログやホームページの背景に利用したり、アイコンやボタンにも使えるので、あなたのホームページやブログのオリジナリティをアップさせるのにとても役立ちます。ネットショップを運営されている方にも、自分のデジカメで撮影した商品の写…

GIMPで画像の角度を変える

デジカメは縦位置で撮影すると、パソコンでは専用のソフトを使わない限り横になって映し出されます。これを縦位置に直します。また微妙に傾いて写っている写真の角度も修正しましょう。 縦位置で撮影した写真を縦にする 縦位置で撮影したデジカメ画像は右ま…

GIMPで少し高度なトリミング

定型のサイズでのトリミングや、円形のサイズの切り取りは割と頻繁に使われます。だれでも出来る簡単なトリミングです。 プロフィール用画像を作成する…定型サイズの切り取り デジカメで撮影した人物やペットの写真をブログやホームページのプロフィール画像…

GIMPで画像をトリミングする

撮影したときは何気なくシャーターを切った写真は、実際にパソコンで開いたときに気になる部分が出てくるものです。トリミングすることでスキッとより良い写真に生まれ変わります。 ※複数レイヤーの構成で作られた画像のトリミングに関しては「複数レイヤー…

GIMPで画像サイズを変える

デジカメで撮った画像はいつもどんなサイズで保存していますか?1024×768や640×480というサイズでしょうか?ブログやホームページに載せる際に、後でトリミングしたり修正したりするのに都合が良いように、もう少し大きめのサイズで撮影しておいたほうが楽に…

フリーソフトで画像修正&作画にチャレンジ

GIMPをはじめフリーグラフィックソフトの紹介や作例のINDEX GIMP2.4に関する記事 GIMP2.2の基本操作・使い方 GIMPのバージョンとインストールについて 今日の技 ITを活用するうえで最も中心的なことは文字を読み書きすることですが、画像を自在に操れること…

FONの実用性を試す

札幌に一週間滞在する機会があったので、実際に街に点在するFONのアクセスポイントでインターネットに接続する体験をしてみました。アクセス方法はノートパソコンを使い、アクセスポイントには車で近くまで乗りつけて路駐でのアクセスとなります。北海道は住…

ちょっと得する無線LANの導入 FON

※関連記事:FONの実用性を試す 出先でのインターネットアクセスは携帯電話がもっとも簡単で確実な方法ですが、高額なパケット料金が気になるし通信スピードもいまひとつ、さらにブラウジングにも不自由さを感じます。ノートパソコンが使えると何でもこなせる…

バックアップデータを失わないために

関連記事:ハードディスクに関する記事のINDEX バックアップ用に使うハードディスクもいつ壊れるかわかりませんので、ここではバックアップデータを失わないためのアドバイスをいたします。 ハードディスクの健康を維持する ハードディスクは長期間のデータ…

ハードディスクの交換時期を見極める

関連記事:ハードディスクに関する記事のINDEX 消耗品であるハードディスクの交換時期は何年何ヶ月とは決まっていません。私が個人で使っているパソコンや外付けハードディスクの場合は1〜6年の間に使用不能になっています。いつ壊れるか知れない、そんな…

ハードディスクの故障は予測可能か?

関連記事:ハードディスクに関する記事のINDEX パソコンは何年か使い続けていると、ときに妙な動作をするようになります。OSの起動に失敗したり使用中のソフトが異常なフリーズ*1を起こしたり…。こうなった時点でハードディスクのダメージは相当深刻なものに…

ハードディスクを丸ごとバックアップする

デジカメ写真の画像ファイルや、録画したビデオファイル、その他大切なファイルは個々にバックアップしているものの、いざハードディスクがクラッシュして、交換したハードディスクに元のパソコン環境を最初から再構築するの大変なことです。何年かパソコン…

ハードディスクの故障

関連記事:ハードディスクに関する記事のINDEXパソコンを何年か使っていると、過酷な使い方をしていなくても突如動かなくなることに遭遇することがあります。電源の故障や熱暴走によるCPUのクラッシュをそれぞれ1回づつ経験していますが、ハードディスクの…

ハードディスクを考える

関連記事:ハードディスクに関する記事のINDEX ハードディスクとは、金属の円盤を高速で回転させ磁気ヘッドを介して情報を読み取ったり書き込んだりする電子部品のことです。パソコンを起動するときハードディスクからOS(WindowsやMacといった基本ソフトのこ…

Yahooからの訪問者が激増した

このサイトではないのですが、私の管理しているウェブサイトで、8月20日頃からYahooからのアクセスが急増している。 それまではグーグル6割前後、Yahooが3割前後で推移していたのですが、ここにきてGoogleとYahooが45%前後になった。全体のアクセス…

ハードディスクに関する記事

ハードディスクの寿命やバックアップ方法、ハードディスクの健康維持などをご紹介しています。 [IT機器の選択]ハードディスクを考える [IT機器の選択]ハードディスクの故障 [IT機器の選択]ハードディスクの故障は予測可能か? [IT機器の選択]ハードディスク…

無線LANしてますか?

自宅で使うパソコンはネットワークにどのように繋げていますか?デスクトップパソコンならLANケーブル接続が主かもしれませんが、ノートパソコンからは無線LAN(WiFi)で繋げているケースが多いのではないのでしょうか。ここ数年間で無線LANが爆発的に普及し…

新規作成と保存をしてみる

この記事は不具合のあるGIMPの古いバージョンで書いたものです。最新の記事はこちらからどうぞ→GIMP2.2で画像修正&作画にチャレンジ■とりあえず簡単な絵を描くことで、独特なGUIに触れてみましょう。[ファイル]タブをクリックして[新規]をクリックします。■…

写真編集ソフトのインストール

自分が撮影したデジカメ画像に少しだけ手を加えて、よりきれいに演出してみるのも面白いものです。また暗めに写ってしまった、色のバランスがわるい、色が冴えない、そんなときにも画像編集ソフトで補正することで、少しくらい失敗してしまったデジカメ写真…

そうではないんです

知り合いのNさんが『うちのWindowsXPはよくフリーズするんですよ』と愚痴をこぼしていることがあった。で、ある日たまたま仕事の件で、Nさんがパソコンを使っているところに同席する機会があった。『ほらね』と指差すパソコン画面はうんともすんともいわな…

コンパクトデジカメで綺麗に撮るには

前回書いたデジカメ上達術では、どちらかというと技術的なことではなくマインド的な記述がメインでしたが、ここでは少し技術的な部分にも触れてみようと思います。対象はコンパクトデジカメですが、マニュアル撮影できる上級機種やデジタル一眼レフにも共通…

使えば使い込むほど不満を感じる訳

本当にブログって簡単にできるの?と訊かれることがあります。先ず『ハイ』と答えますが、ところで『簡単』とは、簡単に使えるブログのことですか?それとも簡単な作りのブログのことですか?と訊ね返すことがあります。 無料で使える簡単お手軽ブログは、活…

デジカメで上手に写真を撮るコツ

どんなシーンでも被写体を画面の中心に入れてしまう人がいます。写真の役割である被写体を記録するという目的でしたら概ねそれでいいのですが、人に見せたり、ブログに載せる場合はすこし工夫してみましょう。とくに旅行写真ではワンパターンになりがちです…

初心者・機械音痴のためのデジカメ選び

既にデジタルカメラをお持ちの方は大多数ではないでしょうか?自分で持っていなくても、配偶者や子供が持っていて、普段から身近に接していると思います。いつも使っているけど、パソコンへの取り込みや印刷は人に任せっぱなしの場合も多いのでは?ブログを…

ブログを書いていると何か良い事あるの?

脳のアンチエイジング・脳トレ・脳の活性化 等など、近頃では脳にまつわる様々な情報が行き交うようになりました。その裏側にはアルツハイマー病やボケに対する恐怖心が影を落としているのが一因といえます。ここではブログと脳の楽しい関係について少しだけ…

パソコンを選ぶときの基準は?

まずパソコンの寿命を考える 一言で寿命といっても、一発で修理不能になって使えなくなってしまうような事態はそうは起こりません。キーボードにコーヒーをこぼして特定のキーが打てなくなるとか、ハードディスクがクラッシュするとか色々あります。これらは…

情報発信はブログが簡単

第二の人生の計画の中に、『パソコン・インターネットをマスターする』とお考えの団塊世代が大勢いらっしゃいます。インターネットで様々な情報を得たり、買物をしたり、メールや掲示板でコミュニケーションするのはとても楽しいものです。せっかくインター…

ITは嫌いですか??

IT(アイティー)と聞いてそれって何デスカ?と詳しくお知りになりたい方はこちらをどうぞ。私なりに簡単に書けば、携帯電話やパソコンでネットワークに繋いで、いろんな情報を受け取ったり発信するための技術…です。情報を受け取ったり発信してみたいと思っ…