古いMacBookの延命策

2006年の夏に購入したMacBook1,1は、その翌年には1年間の保証期間が切れるのを待っていたかのようにDVDドライブが壊れ、さらに数年後にはバッテリーの膨張であわやハードウェアの損傷か?とういトラブルが起きた。しかたないから蓋と一体型のバッテリーをは…

Snortのアラート検出時のログを見たい

SnortをIDSエンジンにしたBaseではいろんな角度からアラートを統計表示してくれるのでとても便利ですが、アラートが出た時点でなにが起きたのかを知りたくて、コマンドを叩いてログを検索することがたまにあります。しかし出先のスマホからはそれができない(…

侵入検知ソフトSnortと周辺ツールをインストールする

Webサービスとは直接関係しないシステムの構築の中で、Snortが一番面倒くさかったので、記憶が薄れないうちにに復習を兼ねて備忘録として記します。 構築環境:さくらVPS CentOS6.4(64bit) インストールする主なソフト:Snort2.9.4.5, Barnyard2, Pulledpork…

秒単位で実行させたいプログラム

検索すると… * * * * * hoge & sleep 15; hogeが15秒毎に実行するという記事を見ましたが、ホントウ? 30秒指定ならOKですが、これだと毎分00秒に実行したとすると、その後15秒に実行するだけで、30秒と45秒は実行されないのでは? * * * * * hoge & sleep 1…

privateやprotectedメソッドをテストするのにつまずきました

PHP

で、こんなふうにしてみた… HogeHelperのprotectedメソッド_taiGet()をテストするとします。 public $HogeRenderer = null; public function setUp () { $Controller = new Controller(); $View = new View($Controller); $this->HogeRenderer = new HogeHel…

JSLintでボロボロの結果に…

ずいぶん前にチェックしたソースを再びチェックしたらエラー出まくりのボロボロの結果になってしまった。どうやらオプションのチェック項目が増えているような?以前のソースをローカルに落としていなかったので何が増えているのかよくわからない。で、古い…

JREが原因だったとは…

以前EclipseにERMasterをインストールしたとき、テストデータ作成画面のコンテキストメニューやらなにやらが、あちこちが字化けしてしまって使い物にならなかった。プルダウンメニューなんかも不正な表示をしてたのでCentOSの環境では使用をあきらめERMaster…

JREが原因の字化けその後…2012-02-09

前回の記事ではCentOS6.0xでの記事だったのですが、先日いじりすぎて再起不能となってしまい昨日6.2をインストールしました。で早速環境を再構築していたらXMLmindが初期状態で日本語入力できるでないか…と思ったら”権”などいろいろ字化けしてしまう文字があ…

CakePHP2.0でもTransitionが使えた

PHP

いろいろと頭を悩ます確認画面の実装法ですが、できるだけ簡便に済ませる方法を探したら、Transitionコンポーネントが良さそう。http://d.hatena.ne.jp/hiromi2424/20100617/1276757385てことで、早速 http://blog.fusic.co.jp/archives/213 の例を元にまず1…

フレームワークで迷走

PHP

PHPのフレームワークを本格的(?)に勉強するのは初めてなのですが、数あるフレームワークのなかでCakePHPを参考文献とプラグインの多さで魅力を感じてコレに決めました。ほかにCodeIgniterが簡単で速くて、自分なりのアレンジができそうなので魅力的だったの…

3年ぶりの投稿 [その他]

石の上にも3年といいますが、このブログの最後の記事から3年以上経過してしまいました。早いですねー3年 光陰矢のごとしとはよく言ったものです。で、今後はしばらくの間備忘録的な内容に変更させていただきます。過疎ってきたことですし・・・

普通のデジカメで3Dパノラマを作成する(その3)

パノラマFlashビューアーのウェブでの公開については「360度パノラマ画像をFlashビューアーで表示させる」でも触れました。でも今回はその本領を発揮する一番おいしい部分です。Huginで出力したEquirectangular(正距円筒)投影の全方位画像による3Dパノラ…

普通のデジカメで3Dパノラマを作成する(その2)

関連リンク:普通のデジカメで3Dパノラマを作成する(その1) 今回はHuginを使って右図のようなアスペクト比2:1のEquirectangular(正距円筒)投影による全方位画像を作成し、ビューアー(PanoSphere_V11)を使って3Dパノラマ画像がちゃんと貼り合わさ…

普通のデジカメで3Dパノラマを作成する(その1)

関連記事:普通のデジカメで3Dパノラマを作成する(その2)特集記事「普通のデジカメで3Dパノラマを作成する」で使用しているソフトはHugin、FastStone Image Viewer、PanoSphere_V11、PanoSphereFlash_v10、GIMPです。●Huginの関連記事→「パノラマ写真ツ…

デジカメ時代の超便利な多目的画像ソフト

FastStone Image Viewerのダウンロードとインストール FastStone Image Viewerの日本語化 FastStone Image Viewerのビュワーとしての使い方 スライドショー 簡単な画像の加工 回転 | 反転 | リサイズ/リサンプル | クイックリサイズ/リサンプル | キャンバ…

パノラマ画像作成ツールHuginの使い方

普通のデジカメ画像を合成してパノラマ写真を作るで解説したGimpによるパノラマ画像と同じ素材を使って、Huginの基本操作を解説しながらパノラマ画像を作成してみます。Huginを使うとこんなパノラマ画像が超簡単に合成できてしまいます。 この3つの写真をあ…

パノラマ画像作成ツールHuginの使い方

「パノラマ画像を作る方法4つの比較」で紹介したHugin。これはなかなかすぐれもののパノラマ合成ソフトです。ぐるりと見渡せるパノラミックな画像だけでなく、デジカメの弱点である広角域をソフトウェアでカバーするツールとしても便利に使えそうです。興味…

パノラマ画像を作る方法4つの比較

パノラマ画像を作成する方法はグーグルやヤフーで検索するとたくさんヒットします。作成ソフトは国内よりも海外のほうが充実しているように感じます。国内でパッケージソフトとして販売されているパノラマ写真作成ソフトの多くも海外のものだったりします。…

流動的トリミングというちょっと変わったトリミング

『流動的トリミング』が適切な言葉かどうかは別として、構図の再構成も考慮にいれて画像の部分的変形を可能にしたGIMPのプラグインツールがあります。『ホームページを作る人のネタ帳』で紹介されていたLiquid rescaleがそれです。YouTubeの動画はプレゼン用…

Liquid Rescale のインストール

関連記事:作例INDEX フリーグラフィックソフトで画像修正&作画にチャレンジ Liquid RescaleはGIMP2.2以降のバージョンで動作します。Liquid Rescaleの使い方は「流動的トリミングというちょっと変わったトリミング」をご覧ください。 ダウンロード Liquid …

360度パノラマ画像をFlashビューアーで表示させる

Pandoraで作ったパノラマ画像をFlashのビュワーを使ってウェブで公開する方法をご紹介します。パノラマ写真は撮影範囲が広くなるほど横長になってしまい、それを見るパソコンのモニター画面によっては原寸表示時にすべて表示しきれない場合もあります。ビュ…

複数レイヤーで構成された画像のトリミング

複数のレイヤーが図のようにバラバラの状態で画像が構成されているとき、GIMPには出力時(書き出しするとき)のトリミング機能や縦横のサイズ指定機能が備わっていないため、あらかじめトリミングしておく必要があります。(右図は赤、緑、青の枠で示したレ…

カメラ自身で画像を合成してパノラマ写真にするデジカメ

関連記事:360度パノラマ画像をFlashビューアーで表示させる オリンパスから10月中旬(2007年)に発売されたμ1200は、カメラの中で最大3枚の画像をつなぎ合わせてパノラマ画像を作成する機能がある。3枚だから、ちょうど「普通のデジカメ画像を合成してパノ…

普通のデジカメ画像を合成してパノラマ写真を作る

360度パノラマ画像を作るときはこちらもご覧ください→「360度パノラマ画像をFlashビューアーで表示させる」 この写真は北海道の積丹半島、神威岬(かむいみさき)で撮影した3つの写真を合成したものです。普通のコンパクトデジカメではその雄大な風景を一枚の…

透過画像・半透明の画像を作る方法

『半透明の画像や透明のグラデーション加工した画像の作り方と、それをWordやプレゼンテーション用のファイルとホームページに貼りたいのだが…どうすればいいの?』という質問を友人N氏からいただいていたので、今回は透過画像の作成とその取り扱い方につい…

建築物を強調する方法

以前書いた「目立たせたい部分を強調する方法」を読んだ不動産関係の知人から、あの建物の写真で解説して欲しいとのリクエストを頂いたので、今回は建築物を強調する方法について解説します。設計・施工関係ではPhoroshopを使ってかなりクオリティの高い画像…

トラックバックについて

「みんなのIT活用術」ではトラックバックを歓迎いたします。でも、明らかにスパムブログと考えられるブログからのトラックバックは削除しております。悪しからず。 また一時大量のトラックバックがスパムブログからつけられたため、サイドバーに表示していま…

渓流の写真を長時間露光風に加工する

「滝の写真を滝らしく修正する」でも少し触れた「長時間露光」、1秒以上シャッターを開けて撮影する方法をそう呼びます。花火や街の夜景の撮影では、数秒から数十秒露光させることによって点の光源を線状に写すことで華やかさや賑やかさを演出するのに使わ…

滝の写真を滝らしく修正する

観光名所で必ずカメラを構える場所のベスト10に入るのが滝ではないでしょうか。滝の轟音や水シブキを感じながら撮った写真は思い出深いものですよね。しかし実際にプリントしてみたり、ブログに載せようとパソコンで開いてみると、あのときの感動や臨場感は…

GIMP2.4のPerspective Clone を使ってみる

GIMP2.4からスタンプツールの機能発展版として[Perspective Clone]が加わりました。日本語で言えばさしずめ遠近効果スタンプ…でしょうか?美術の授業で習った遠近法の線のように、画面上でその設定をすることで遠近に応じた大きさを自動的に割り出してスタ…